「北海道も1日の発電量500kwh超え」の巻 2020年4月18日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 北海道 発電実績 ツイート 北海道の道東にある6基目(100㎾超の過積載)の1日の発電量が500kwhを超えた。 4月に入ってもまだ雪の日もあり気温が低いから、晴れると傾斜角40°のLONGiパネルが高緯度にマッチして性能を発揮しているという感じ。 今日18日(土)のように低気圧が本州を西から東に横切るような天気の場合、他の5基はお休み状態。6基目は発電所の地域分散を考えて設置したわけではないけれど、リスクヘッジになるようだ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「除草を自己管理から外注に変更~ビフォーアフター」の巻 約5年半前に稼働したFIT24円の2号基。 施工会社が3年目からのメンテナンスをやめてしまって自己管理をしていた物件。防草シートを信じ 記事を読む 「雪国で太陽光ってどうよ?」の巻 雪国での太陽光はこれまで全く考えなかった。北陸地方で子供時代を過ごした身としては、「弁当忘れても傘忘れるな」と言われ、どんよりとした鉛色をし 記事を読む 「メンテナンス業者からマスクが送られてきた!」の巻 昨日4号基のメンテナンスを依頼している会社からマスクが1箱送られてきた。防草シートの輸入で中国企業と取引がある関係で入手できたそうだ。 記事を読む 「全車EV化のために必要なこと」の巻 カーボンニュートラルを実現するためにはたくさんハードルがありそうだけれど、電気自動車に乗り始めて感じていることをいくつか。 とにかく電 記事を読む 「自分でやれば相当安くなる」の巻 今回はDIYネタです。 玄関のドアクローザーが壊れたので自分で交換しようとしたらネジが固くて外せない。ネジ山がつぶれたら困るのでDIY 記事を読む 「祝!卒FIT」の巻 明日3月12日をもって自宅屋根の太陽光発電が丸10年を迎える。ちょっと感慨深いね。 補助金差引後の投資額が290万円だったのに対し、1 記事を読む 「明日3日夜の道頓堀はどうなる?」 阪神タイガースが日本一に王手をかけた(タイガースファンじゃないけれど、今年の日本シリーズは面白いね)。 明日の第6戦で勝ったら、道頓堀 記事を読む 「償却資産税の軽減措置が延長されました!」の巻 償却資産税の軽減措置といっても、FIT認定の太陽光発電設備は対象外なので、このムラの大多数の住民には関係のない話でスミマセン。 内容は 記事を読む 「発電所を取得していないのに消費税が還付された理由とは」の巻 先日消費税の還付があった。2019年は新規の発電所を取得していないのに消費税が還付された。その訳とは?? ①2019年9月に、前年度の 記事を読む 「償却資産税の軽減措置があった」の巻 この軽減措置は自分には関係ないと思っていた。太陽光発電設備については、FIT認定案件は対象外だから、このムラのほとんどの住民も同じだと思う。 記事を読む 2 Comments yosshi 2020年4月18日 コメントありがとうございます。 今回のブログは、メンテ技士さんの4月15日のブログを意識して書かせていただきました。それで題名も「北海道も・・」としたわけです。 私は技術には不案内なので、ムラのブログは理系物を中心に楽しく読ませてもらっています。今後ともよろしくお願いします。 メンテ技士 2020年4月18日 初めまして 500kwh突破おめでとうございます。 北海道は日射量が多いと聞いていますのでこの時期は発電量が大きく伸びてくるのですね。そして私には想像できない40度架台ですか。私は10度か20度なので、見た目が圧巻なのでしょう。広く土地をとって40度架台位にするとそれこそ両面パネルの力が生きてこようかと思います。 これからも貴殿の記事を楽しみにしております。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2020年4月18日 コメントありがとうございます。 今回のブログは、メンテ技士さんの4月15日のブログを意識して書かせていただきました。それで題名も「北海道も・・」としたわけです。 私は技術には不案内なので、ムラのブログは理系物を中心に楽しく読ませてもらっています。今後ともよろしくお願いします。
メンテ技士 2020年4月18日 初めまして 500kwh突破おめでとうございます。 北海道は日射量が多いと聞いていますのでこの時期は発電量が大きく伸びてくるのですね。そして私には想像できない40度架台ですか。私は10度か20度なので、見た目が圧巻なのでしょう。広く土地をとって40度架台位にするとそれこそ両面パネルの力が生きてこようかと思います。 これからも貴殿の記事を楽しみにしております。
コメントありがとうございます。
今回のブログは、メンテ技士さんの4月15日のブログを意識して書かせていただきました。それで題名も「北海道も・・」としたわけです。
私は技術には不案内なので、ムラのブログは理系物を中心に楽しく読ませてもらっています。今後ともよろしくお願いします。
初めまして
500kwh突破おめでとうございます。
北海道は日射量が多いと聞いていますのでこの時期は発電量が大きく伸びてくるのですね。そして私には想像できない40度架台ですか。私は10度か20度なので、見た目が圧巻なのでしょう。広く土地をとって40度架台位にするとそれこそ両面パネルの力が生きてこようかと思います。
これからも貴殿の記事を楽しみにしております。