「草刈り充電旅⑦~番外編」 2021年4月12日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 桜海老ミニ丼 遠州森町PA ツイート 道中、ずっと聴いていたのは ヒゲダンとYOASOBI 彼らの才能にはまってしまった。 帰り、新東名の遠州森町PA(上り)で食べた桜海老ミニ丼が美味しかった! 無料サービスのお茶も疲れた体に沁みました。さすが静岡! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 あしかがフラワーパークに行ってきました! 自分は季節を感じさせる花を見るのが好き。圧倒的に美しければ遠くまで車を飛ばして行く。 一昨年は高遠城址の桜、昨年はひたち海浜公園のネモ 記事を読む 「風力発電の真実~台風はどうよ?」の巻 台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。 知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機 記事を読む 「3Gサービス終了に伴う通信機器交換工事」の巻 少し早いが、3Gサービスがもうすぐ終了するということで、4号基の遠隔監視通信機器の交換工事を行なった。 代金は工事代を含めて1 記事を読む 「明日3日夜の道頓堀はどうなる?」 阪神タイガースが日本一に王手をかけた(タイガースファンじゃないけれど、今年の日本シリーズは面白いね)。 明日の第6戦で勝ったら、道頓堀 記事を読む 「パネルの廃棄制度を考える③」の巻 「パネルの廃棄制度を考える②」で20年FIT終了時に電設備を譲渡することが決まっている場合、廃棄費用はどうなるのかという疑問を書いた。 記事を読む 「オムロンのこと」の巻 オムロンの立石義雄元社長が亡くなった。 運営する6基のうち3基がオムロン製パワコン。自分が選んだわけではないけれど安心感があり、これま 記事を読む 「晴れの国は今日も曇り」の巻 1号基と5号基は、「晴れの国」にあるのだが、8-9月の発電量は残念な状態。 気象庁のデータによれば、過去30日の日照時間は、平年比50 記事を読む 「償却資産税の軽減措置があった」の巻 この軽減措置は自分には関係ないと思っていた。太陽光発電設備については、FIT認定案件は対象外だから、このムラのほとんどの住民も同じだと思う。 記事を読む 「北海道の雑草対策って」の巻 近々、北海道の1基が稼働する。 防草シートは無しだけど、除草費用はメンテナンス費用に含まれておらず安価に抑えられている。積雪対策のため 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ②」 面談に移行するということは、書類審査では落ちなかったということか? 気が合って対応が良かった担当者は転勤していた。新しい担当者はどんな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。