「電圧抑制が改善していた!」の巻 2021年8月11日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 電圧抑制 ツイート 太陽光発電所のメッカにある4号基。昨年から電圧抑制がかかって系統比率が乱れまくり。電力会社に改善を依頼しても聞いてくれなくて半分あきらめていた。 その時の系統比率はこんな感じ。 ところが、久しぶりにチェックしたら改善している。 理由はよく分からないがこれはグッドニュース。電圧抑制の影響で発電量もロスしていたと思うので、少しは改善するかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「税務署からの電話の内容」の巻 先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。 記事を読む 「もう中国地方に雪が降った!」 しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。 遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比 記事を読む 皆さん、お久しぶりです② ブログが途切れたのが2024年のお正月。 能登半島地震はかなりのショックだった。 動画を見ると、揺れたという 記事を読む 「工場、倉庫の屋根太陽光」 2024年から工場や倉庫の屋根太陽光の FIT価格 を2~ 3円高 くするという制度ができるという記事が出た。 自分も5、6年前に、工 記事を読む 「6年目で初めてのパネル破損」の巻 メンテ会社から3号基のパネルが1枚破損しているとの連絡があった。 パネルの破損は事業開始以来初めて。 具体的には写真の通り。飛び 記事を読む 「サラリーマンも悪くない」の巻 飲食業を中心とした困窮状況を見ていると、いろいろあるけれどサラリーマンも悪くはない。給料はこの騒ぎで減るだろうけれど、すぐに首になるわけでは 記事を読む 「太陽光発電の2023年問題とは」の巻 2023年問題といってもFIT制度のことではない。2023年10月に導入されるインボイス制度のこと。先の話なのでまだ考えていない人も多いと思 記事を読む 「営農型ソーラーシェアリングを考える」の巻 循環型社会への貢献として営農型ソーラーシェアリングに興味があって検討した時期があったが実現しなかった。 一番のネックは、農地転用の条件 記事を読む 「東京電力管内でもいよいよ出力制御実施か ?」 「東京エリアにおける再エネ電源の出力制御実施に関する重要なお知 らせ」が来た。 内容は、すぐに出力制御を実施するというのではなく、「オ 記事を読む 「草刈り充電旅⑥~EVの長距離ドライブはどうよ?」の巻 片道450㎞、同じ道をリーフe+で往復。約9割が高速道路。 往路・・高速道路は時速95㎞で走行 。平均電費7.4km/kwh 復 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。