「ケーブル盗難、売電停止は1か月を超える」の巻 2022年10月7日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: ケーブル盗難 ツイート 9月30日と聞いていた修繕工事日は、業者が東京電力に出した希望日であって、結局、その希望は通らず、まだ決まらない。 とうとう売電停止は1か月を超えてしまった(涙) なんとかしてほしい! 今日は朝から雨なのだが、良いのか悪いのか。複雑な気分。 やっぱり利益補償保険は必須なのかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「EVに1年半乗って思うこと~EV普及のための無責任アイディア①」の巻 EV普及のためのアイディアを勝手に考えてみた。 ①1kwhあたり12円くらいの夜間電力料金プランを設定する 戸建てに住んでいる車 記事を読む 「ケーブル盗難の売電補償保険金が支払われたが・・」 2022年 9月 4 日夜に発生したケーブル盗難にかかる売電補償の保険金が支払われた。 11月9日に復旧したので、売電停止期間は約2か 記事を読む 「紀伊半島某県の3-4月発電量はダメでした」の巻 紀伊半島某県に2,3,4号基がある。この3-4月発電量が残念な結果だった。そんなに天気は悪かったかな。 2号基 4998kwh 前年同 記事を読む 「セカンダリの買い方①~目的編」 初めてセカンダリ物件を購入してみた。 おそらく同じ金額の同じ表面利回りの物件ならば新規物件のほうが利益額は多くなるから、新規物件は少な 記事を読む 「旧ルールの出力制御」の巻 旧ルールの発電所は出力制御の対象外だったのでは? 代理制御調整金というものが、旧ルールの発電所が行うべき出力制御を新ルール,指定ルール 記事を読む 「税務署からの電話の内容」の巻 先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。 記事を読む 「草刈り充電旅⑦~番外編」 道中、ずっと聴いていたのは ヒゲダンとYOASOBI 彼らの才能にはまってしまった。 帰り、新東名の遠州森町 記事を読む 「メガソーラー、賛成と反対の境目」の巻 先月、有名な桜の名所を見に行った際、近くのメガソーラーを見学した。 のどかな山里にパネルが見事に敷き詰められているという風景だった。 記事を読む 「音楽と風景」 「再エネ視察、道東ひとり旅」の目的のひとつが、好きな音楽を聴きながら広大な大地の中をドライブするというもの。 学生時代に友人4人組で北 記事を読む 「箱根駅伝を見ながら年始の経理処理をしよう」の巻 確定申告の時期がきて慌てないようにするためには、怠けず仕訳をすることだと自分に言い聞かせてます。もっとも太陽光発電の場合はそれほど仕訳の回数 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。