「ケーブル盗難、売電停止は1か月を超える」の巻 2022年10月7日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: ケーブル盗難 ツイート 9月30日と聞いていた修繕工事日は、業者が東京電力に出した希望日であって、結局、その希望は通らず、まだ決まらない。 とうとう売電停止は1か月を超えてしまった(涙) なんとかしてほしい! 今日は朝から雨なのだが、良いのか悪いのか。複雑な気分。 やっぱり利益補償保険は必須なのかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「市場にリリースされる前の新規案件情報」の巻 自分の太陽光6基目は北海道の東部にある。連系は2020年2月だから、約2年半経過。 北海道東部の日照は大変よく、業者も信頼できる先だっ 記事を読む 「風力発電の真実~台風と発電量の関係は?」の巻 風力発電所が連系してからもうすぐ1年になるが、発電量については今一歩という感触。 自分が風力発電をやると決めたのは、業者に無理を言って 記事を読む 「7号基に監視カメラ設置」の巻 ケーブル盗難後の復旧工事の際に、監視カメラを設置するので、今後電気代が少し高くなるが良いですか? とメンテナンス業者から言われた。 監 記事を読む 「GWは仕事のことは考えない」 なんてことを言っているのは、気になっている証拠。 副業より本業が気になるのは、サラリーマンの性だね。 18歳 記事を読む 「やはり、相手の顔を見ないとね」の巻 SBIソーシャルレンディングが太陽光発電事業者への貸付に問題があったとしてゴタゴタしている。 実はSBIソーシャルレンディングには口座 記事を読む 「メ○発から電話がかかってきた」 他のサイトの話で恐縮だが、久し振りにメ〇発にアクセスしたところ、なぜかログインできなかったので、新たに登録し直 した。 目を引いたセカ 記事を読む 「強力寒波」の巻 冬型の気圧配置は、北海道・東北地方北部では強風が吹き、太平洋側は晴れるので、再エネ発電には悪くない。日照時間は短いけどね。 (日本海側 記事を読む 「6年目で初めてのパネル破損」の巻 メンテ会社から3号基のパネルが1枚破損しているとの連絡があった。 パネルの破損は事業開始以来初めて。 具体的には写真の通り。飛び 記事を読む 「再エネの将来は明るくないのか」の巻 再エネをめぐる状況を振り返ると、洋上風力発電が盛り上がっている以外はネガティブな報道が多い1年だった。 ステレオタイプ(古いか?)の言 記事を読む 「真夜中に発電の謎」 台風7号の影響で停電によリダウンした太陽光8号基。 16日に入って復旧した。 ところで、遠隔監視装置の情報を 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。