「電気料金ダイナミックプライシング実証実験の1日」 2022年12月31日 (カテゴリ: V2H) タグ: 電気料金 ダイナミックプライシング実証実験 ツイート 12月26日から電気料金のダイナミックプライシング実証実験が始まった。 充電設備を持っているEV所有者向けの実験で、午前1時から午前5時までEVへの充電が無料になるというもの。 充電時間以外は通常のV2Hが稼働。 屋根太陽光の余剰電力があればEVへ充電され、EVが満充電の場合は売電に回る。 EVがV2Hに繋がれておらず、屋根太陽光が発電しない場合は買電することになる。 1日の電気の使用状況は画像のとおりで、EVに乗らない日はだいたい同じかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「V2Hへの道① あしたでんきに変更」の巻 基本料金を0円にするための「あしたでんき」への変更はゆっくりやればよいと考えていたけど、今の電気使用状況でシュミレーションしてみると年1万円 記事を読む 「V2Hへの道⑨~補助金がなくなった??」の巻 東京都の2020年度の「電気自動車等の普及促進事業(外部給電器)」が公表された。 よく読むと個人宅向けのV2H機器は補助の対象から外れ 記事を読む 「平均電費10km/kwh超をたたきだす」 この時期恒例の情報交換ゴルフ。 早起きは得意。ゴルフのスタート時間も早くなかったので、高速道路と一般道を大体半々で組み合わせて片道16 記事を読む 「V2Hへの道⑭~ニチコンEVパワーステーションは納期1か月」の巻 ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3を業者を通じて発注したところ、納期は1か月という回答。理由は新型コロナの影響とのこと。 記事を読む 「V2Hへの道⑥~充電し放題が終了してしまった」の巻 月2000円での高速充電し放題サービス(日産のZESP2)が終了してしまった。 以前からこのサービスは行き詰まるという意見は根強かった 記事を読む 「EVのユーザー車検にトライしてみた」の巻 V2Hの相棒、リーフe+の車検の時期がやってきた。 EVにはエンジンがないから検査項目が少なく、ユーザー車検に向いているという話はもう 記事を読む 「電気料金のダイナミックプライシング実証実験に申し込んでみた」の巻 EVの普及のためには、安い深夜電力料金プラン復活が不可欠といってきたのだが、なんとEVへの充電料金を毎日4時間無料にするという実証実験をやる 記事を読む 「やっぱりV2Hだね」 8月の自宅電気料金の請求がきた(遅いと思うのは私だけ??)。 金額は、3部屋でエアコンつけまくって 1260円! 記事を読む 「テスラが低コスト長寿命のバッテリーを開発か」の巻 電気自動車(EV)の価格をガソリン車と同等にできる低コスト長寿命のバッテリー技術を発表するというニュースが流れてきた。 資金不足のため 記事を読む 「ENEOS Charge Plus充電プラン」の巻 ENEOS Charge Plus充電という会費無料のEV充電プランができた。 家に充電設備があって急速充電するのはほぼ遠出した時だけ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。