「電気料金ダイナミックプライシング実証実験の1日」 2022年12月31日 (カテゴリ: V2H) タグ: 電気料金 ダイナミックプライシング実証実験 ツイート 12月26日から電気料金のダイナミックプライシング実証実験が始まった。 充電設備を持っているEV所有者向けの実験で、午前1時から午前5時までEVへの充電が無料になるというもの。 充電時間以外は通常のV2Hが稼働。 屋根太陽光の余剰電力があればEVへ充電され、EVが満充電の場合は売電に回る。 EVがV2Hに繋がれておらず、屋根太陽光が発電しない場合は買電することになる。 1日の電気の使用状況は画像のとおりで、EVに乗らない日はだいたい同じかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「あしたでんき→Looopでんき 乗り換え失敗」の巻 自分が契約している新電力「あしたでんき」があと2か月で供給終了となるので新な契約先をみつけければならない。 ちなみに、あしたでんきは東 記事を読む 「平均電費10km/kwh超をたたきだす」 この時期恒例の情報交換ゴルフ。 早起きは得意。ゴルフのスタート時間も早くなかったので、高速道路と一般道を大体半々で組み合わせて片道16 記事を読む 「V2Hへの道⑯~導入費用確定!」の巻 V2H導入費用が概ね確定した。導入を考え始めたときの予算との差を見ながら振り返ってみたい。 ①EV(中古リーフ)の購入費用 当初 記事を読む 「V2Hへの道⑧~チャンス到来か??」の巻 日産EVの充電し放題サービスZESP2の新規申し込みが終了した。充電し放題があるからリーフを購入した人は心穏やかでないだろう。 EVに 記事を読む 「V2Hへの道⑥~充電し放題が終了してしまった」の巻 月2000円での高速充電し放題サービス(日産のZESP2)が終了してしまった。 以前からこのサービスは行き詰まるという意見は根強かった 記事を読む 「V2Hの真実①~梅雨空下の状況」の巻 疑似オフグリッドをやるぞと意気込んで導入したV2Hだが、いきなりの雨続きで電力不足になった。 画像の緑の棒グラフが7月の、グレーの棒グ 記事を読む 「V2H 東京都ではタダで設置可能に」の巻 東京都のV2Hに対する補助金が増額され、太陽光発電とEVと3点そろえば工事費を含め全額補助してくれることになった(100万円上限)。 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~実際のところ充電はどうよ?」の巻 EVには土日にしか乗らないので、基本的には自宅太陽光での充電(V2H)で足りるかな。少し距離を乗る際に不安な時は、出かける前に2~3時間ほど 記事を読む 「タダ電が値上げ?」 少し前に、タダ電のビジネスモデルは成り立つのか?というブログを書いて、fullloanさんから「発電所OKであれば神プランになりそうですが‥ 記事を読む 「V2Hへの道④ ニチコンさんのセミナーに行ってきました」の巻 7月27日(土)にニチコンさんのセミナーにいってきた。EVオーナーズクラブが開催を呼びかけたみたい。参加者は50名くらいだったかな。V2Hの 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。