「電気料金ダイナミックプライシング実証実験の1日」 2022年12月31日 (カテゴリ: V2H) タグ: 電気料金 ダイナミックプライシング実証実験 ツイート 12月26日から電気料金のダイナミックプライシング実証実験が始まった。 充電設備を持っているEV所有者向けの実験で、午前1時から午前5時までEVへの充電が無料になるというもの。 充電時間以外は通常のV2Hが稼働。 屋根太陽光の余剰電力があればEVへ充電され、EVが満充電の場合は売電に回る。 EVがV2Hに繋がれておらず、屋根太陽光が発電しない場合は買電することになる。 1日の電気の使用状況は画像のとおりで、EVに乗らない日はだいたい同じかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「出力制御の抑制とEV普及の切り札登場か?」の巻 以前から出力制御を行う時間帯の電気料金を安く設定して使ってもらえばみんなハッピーなのに、と友人と話していた。 もちろん単なる思いつきに 記事を読む 「V2Hへの道⑯~導入費用確定!」の巻 V2H導入費用が概ね確定した。導入を考え始めたときの予算との差を見ながら振り返ってみたい。 ①EV(中古リーフ)の購入費用 当初 記事を読む 「やっぱりV2Hだね」 8月の自宅電気料金の請求がきた(遅いと思うのは私だけ??)。 金額は、3部屋でエアコンつけまくって 1260円! 記事を読む 「V2Hへの道⑨~補助金がなくなった??」の巻 東京都の2020年度の「電気自動車等の普及促進事業(外部給電器)」が公表された。 よく読むと個人宅向けのV2H機器は補助の対象から外れ 記事を読む 「まちエネ、毎晩充電し放題プラン大幅値上げ。どうする?」 V2Hにぴったりだということで契約している「まちエネ」の毎晩充電し放題プランが、10月から大幅に値上げになるという通知が来た。 この値 記事を読む 「卒FITの買取単価上昇」の巻 京葉ガスが2022年9月から、太陽光発電の電力買取価格を13.8円(税込)とすると発表した。 背景は皆さん御承知の通り。 他の会 記事を読む 「トヨタはEVを出さないの?」の巻 ニチコンのVCG-663CN3の発売とV2H機器に対する補助金増額により、卒FITを契機にV2Hを導入する人は大幅に増えると予想。 E 記事を読む 「V2H~不具合でしょうか?」の巻 7月下旬に導入したV2H(リーフ+ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3)の具合が、8月に入ってからずっとよくない。 い 記事を読む 「V2Hへの道③ 60Aに変更」の巻 ニチコンVCG-663CN3導入準備のため、公表済のカタログの記載に従って契約アンペアを60Aに変更することにした。 「あしたでんき」 記事を読む 「中古リーフ40Kwhは800万円の価値がある?」の巻 卒FIT対策としてV2Hを導入することを決めているけど、年5~6000㎞しか走らない土日ドライバーがEVを買ってペイするのか。ソーラーハッカ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。