「電気料金ダイナミックプライシング実証実験の1日」 2022年12月31日 (カテゴリ: V2H) タグ: 電気料金 ダイナミックプライシング実証実験 ツイート 12月26日から電気料金のダイナミックプライシング実証実験が始まった。 充電設備を持っているEV所有者向けの実験で、午前1時から午前5時までEVへの充電が無料になるというもの。 充電時間以外は通常のV2Hが稼働。 屋根太陽光の余剰電力があればEVへ充電され、EVが満充電の場合は売電に回る。 EVがV2Hに繋がれておらず、屋根太陽光が発電しない場合は買電することになる。 1日の電気の使用状況は画像のとおりで、EVに乗らない日はだいたい同じかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「V2Hへの道⑩~課金充電制度を考える」の巻 資金不足のため先送りになっているV2H。コロナ禍で中古車価格も下がり気味との報道もあるけれど・・・。 卒FIT後の自宅屋根の発電は順調 記事を読む 「まちエネ、毎晩充電し放題プラン大幅値上げ。どうする?」 V2Hにぴったりだということで契約している「まちエネ」の毎晩充電し放題プランが、10月から大幅に値上げになるという通知が来た。 この値 記事を読む 「協力金式急速充電器というアイディア」 最近、EV急速充電器が設置から10年を超えてきて故障したまま廃止となるケースも出ていて、総数は頭打ちになっているという話を聞いてちょつと気に 記事を読む 「中古リーフ40Kwhは800万円の価値がある?」の巻 卒FIT対策としてV2Hを導入することを決めているけど、年5~6000㎞しか走らない土日ドライバーがEVを買ってペイするのか。ソーラーハッカ 記事を読む 「ニチコンのV2H機器が劇的に小型化」 ニチコンのV2H機器(EVパワーステーション)が劇的に進化した。 現行の上位機種と比べてみよう。   記事を読む 「高級ゴルフ場で無料充電」 誘われゴルフで少し遠方の高級ゴルフ場へ。 リーフ62kwhの満充電なら楽々往復できそうな距離ではあったのだが。 記事を読む 「燃料調整費のマイナスで面白いことが起こっている」 電気料金の明細を見て、最近の燃料調整費がマイナスになつているのに気が付いている人も多いと思う。 平均燃料価格が基準燃料価格を上回ると電 記事を読む 「V2Hへの道⑪~EVパワーステーションの見積り開始」の巻 ようやく建設中の風力発電所の連系開始が見えてきたので、次の課題はV2H。 在宅勤務をよいことに、パソコンを2台立ち上げて1台は仕事、も 記事を読む 「あしたでんき→Looopでんき 乗り換え失敗」の巻 自分が契約している新電力「あしたでんき」があと2か月で供給終了となるので新な契約先をみつけければならない。 ちなみに、あしたでんきは東 記事を読む 「ダイナミックプライシング実証実験後」の巻 電気料金のダイナミックプライシング実証実験はまだ始まっていないが、実験終了後も1日4時間EVへの充電無料という電気料金プランが使えるというこ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。