「これだけ暑いのに虫の声が」 2023年8月20日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: PayPay祭 ツイート 昨日はPayPay祭をやっている埼玉県の自治体に遊びに行って、30%還元で美味しいものを食べてきた。 往復80km下道を走ったが、見えた太陽光発電所は1か所だけ。 それはどうでもよかったのだが、とにかく暑かった。 帰りの車載温度計の数字は39℃。 でも、今朝起きてみると虫の声が結構聞こえる。 そういえば、窓から入る日差しの角度も変わってきたね。 暑いけど秋は近づいているということかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「ケーブル盗難、やっと修繕工事日が決まった」の巻 9月4日夜のケーブル盗難。 すでに保険金も支払われたのに、半月以上経ってもなかなか工事日が決まらなかった。 台風14号が通過した 記事を読む 「炭酸飲料可の断熱ボトルは使えるのか」 この猛暑の中での草刈りはやめたほうがいいと思うが、外出する場合には水分補給は必須。 少し前から気になっていたのだが 記事を読む 「破損したパネル交換完了!」 破損していた6号基のパネル交換が完了した。 費用はだいたい14万円くらい。 画像を見ると、複数個所の色が変わ 記事を読む 「ケーブル盗難の7号基、2か月振りに復旧!」の巻 ケーブル盗難から2か月、ようやく7号基が復旧した。 アプラスローン付帯の売電補償保険は連系から1年で切れていたから、2か月分の売電料金 記事を読む 「7号基でケーブル盗難のその後①」 7号基は、アプラスのローンを利用しており、逸失利益を含めた補償が受けられるのであまり心配していないと書いたが、そう単純ではなかった。 記事を読む 「本業が多忙になってしまった!」の巻 会社のある部門がうまく回っていないのでフォローしろということで、人事異動となった。 実際、行ってみるとみんな一生懸命やっているのだが、 記事を読む 「Post FIT価格、専門家の見方」の巻 20年後のPost FIT価格は、10円前後だという専門家が多いという話を聞いた。 誰でもそのくらいのことは言えそうに思うが、専門家に 記事を読む 「強力寒波」の巻 冬型の気圧配置は、北海道・東北地方北部では強風が吹き、太平洋側は晴れるので、再エネ発電には悪くない。日照時間は短いけどね。 (日本海側 記事を読む 「太陽光の空室リスク?」の巻 9月4日頃にケーブルの盗難にあった7号基。もうすぐ2か月が経つがまだ復旧していない。 原因が東京電力が忙しいとかで工事に立ち会ってくれ 記事を読む 「ゆるFIREを考える」の巻 最近,「ゆるFIRE」という言葉をネットで目にして気になったので考えてみた。 再エネ投資は好きでやっている部分が大 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。