「寒い日はこれで乗り切る!」の巻 2021年1月16日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 節電、湯たんぽ ツイート 正解は、「湯たんぽ」。 在宅勤務の時は足元に置いて足を乗っける。 夕方に温めなおして布団の中に入れておくと翌日朝まであったかい! 節電にはなるかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「10万円、もらっていいのでしょうか?」の巻 新型コロナウイルス対策として国民ひとりに10万円が配られることが決まりそうだ。公平性より、とにかくスピードを重視するということだろう。ごたご 記事を読む 「1億円も借金して大丈夫?」の巻 ソーラーハッカーのyosshiです。 借入金のレバレッジ効果という言葉がある。レバレッジ効果とはテコの原理のこと。投資の世界で言えば「 記事を読む 「炎天下で働く方々には頭が下がります」の巻 本当に暑い日が続くけれど、私が屋外の作業をするのは比較的涼しい朝7時まで。 それでも蚊に刺されないように長袖、長ズボンで作業をすると1 記事を読む 「在宅勤務1日目の失敗」の巻 今日からGW明けまで出社に及ばずということで在宅勤務です。 ところが会社のネットワークにパソコンが繋がらない。おそらく通信回線のキャパ 記事を読む 「美作市さん、やめてください」の巻 ソーラーハッカーのyosshiです。 太陽光パネルに課税だって? 美作市さんやめてください。 現在、日本の発電の8割は化石燃料を 記事を読む 「突き動かすものは承認欲求」の巻 先ほど10月3日放送の「激レアさんを連れてきた」をTverで見た。 激レアさんは、あのビルの上の大きな看板で有名なきぬた歯科の医院長で 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~業者が見つからない??」の巻 真空管式太陽熱温水器の設置を検討し始めて、ちょっとウキウキ。何事も新しいことをするときは、検討しているときが一番楽しい。 記事を読む 「オープンハウスは本当にOPENだったという話」 ネタ話をひとつ 近所でオープンハウスが家を建てているのだが、写真の通りなんともOPEN ! フェンスが義務付けられている発電所オ 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~電源としてどうよ?」の巻 V2HをやるためにEVに乗り始めて1年半。 まだ本業は現役なので、EVに乗るのは土日だけ。その他の日は自宅の蓄電池代わりに繋ぎっぱなし 記事を読む 「休日の出力制御と平日の出力制御」 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。