「卸電力の価格高騰は変動金利型住宅ローンと同じ」の巻 2021年1月22日 (カテゴリ: 未設定) タグ: jpex ツイート 変動する可能性が隠されている(た)わけではない。 ずっと安いという保証はない。 固定にする選択肢は別にある。 安い時は得したと言い、高騰したら助けてとi言う。 なんか変だね。 やっぱり自己責任だと思う。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~9月の発電実績は?」の巻 下北半島北部の風力発電所の9月発電実績です。 2,946kwh×55円✖1.1(消費税)=178,233円 8月の発電量3,82 記事を読む 「前払金がショートした ?」 今回も仕訳ネタです。 前回のブログで、風力3号基地完成に伴い、以下のように前払金として処理 していた20年分の地代を前払費用に振り替え 記事を読む 「風力発電の真実~9月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の9月の発電実績です。 1号基 2,183kwh 平均風速 3.52m(昨年9月は、1,737kwh 記事を読む 「ちょこざっぷが気になる」の巻 近所にちょこざっぷができるのだが、気になっている。 筋トレにはほとんど興味はなく、以前単身赴任した時に、近所のアスレチッククラブの最低 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第2回 第2回は契約編 契約は、「風車の売買契約」と「建設場所の地上権を含めたID権利の譲渡契約」の2種類。 特に、 記事を読む 「風力発電の真実~12月は10,000kwh越え」の巻 下北半島北部の風力2号基の12月の発電量が10,000kwhを突破した。 少し前のブログで発電量には一喜一憂しないと書いたが、昨日(1 記事を読む 「ペットボトルに課税せよ」の巻 化石燃料による火力発電の割合は約8割にも達しているのに皆知らんぷり。二酸化炭素は目に見えないからだろうね。 プラスチックごみも中国が引 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~業者が見つかった!」の巻 寺田鉄工所のサントップという真空管式太陽熱温水器を取り扱っている業者が住んでいる市になくてどうしようかと思っていた。 地元の業者を使う 記事を読む 「ジャニーズ事務所が生き残る方法を考えてみた」 ジャニーズ事務所がこの先どうなろうと関係はないのだが、暇つぶしに考えてみた。 ①ジャニーズ事務所は、被害者救済だけ 記事を読む 「印鑑証明書が10円でとれた!」 公庫の融資に必要な手続が完了したので、融資手続に必要な印鑑証明書をマイナンバーカードを持ってコンビニに行ったら、その費用は何と10円だった! 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。