「卸電力の価格高騰は変動金利型住宅ローンと同じ」の巻 2021年1月22日 (カテゴリ: 未設定) タグ: jpex ツイート 変動する可能性が隠されている(た)わけではない。 ずっと安いという保証はない。 固定にする選択肢は別にある。 安い時は得したと言い、高騰したら助けてとi言う。 なんか変だね。 やっぱり自己責任だと思う。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「ペットボトルに課税せよ」の巻 化石燃料による火力発電の割合は約8割にも達しているのに皆知らんぷり。二酸化炭素は目に見えないからだろうね。 プラスチックごみも中国が引 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第2回 第2回は契約編 契約は、「風車の売買契約」と「建設場所の地上権を含めたID権利の譲渡契約」の2種類。 特に、 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~業者が見つかった!」の巻 寺田鉄工所のサントップという真空管式太陽熱温水器を取り扱っている業者が住んでいる市になくてどうしようかと思っていた。 地元の業者を使う 記事を読む 「娘からの借金 印紙税節約にチャレンジ」の巻 娘からの借金で中古物件を買うという話。 現在は名義変更に向けていろいろ手続き中。そのうちまた書きます。 お金 記事を読む 「風力発電の真実~9月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の9月の発電実績です。 1号基 2,183kwh 平均風速 3.52m(昨年9月は、1,737kwh 記事を読む 「在宅勤務1日目の失敗」の巻 今日からGW明けまで出社に及ばずということで在宅勤務です。 ところが会社のネットワークにパソコンが繋がらない。おそらく通信回線のキャパ 記事を読む 娘からの借金の法律問題 太陽光発電所12号基の購入資金の一部を娘から借りた。 娘からの借金は2回目で、残高はトータル1000万円となった。 記事を読む 「軽井沢、弾丸再エネ視察はやっぱり無理だった」 恒例になっている軽井沢日帰り旅行。 ついでに発電所を視察して旅費を経費にしてしまおうと思ったのだが、これは無理。 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 記事を読む 「ケーブル盗難の売電補償保険金が支払われたが・・」 2022年 9月 4 日夜に発生したケーブル盗難にかかる売電補償の保険金が支払われた。 11月9日に復旧したので、売電停止期間は約2か 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。