「パソコンの初期化に10時間」の巻 2021年9月23日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パソコン、 初期化 ツイート 再エネ事業に使っているパソコン(3年くらい使用)の動きがイライラするほど遅くなった。 色々調べてみて試してもダメなので、思い切ってパソコンの設定を初期化してみた。 これがなんと10時間以上かかって、もううんざり。 結果はというと、 前よりも速くはなったが、満足できるレベルには回復しなかった。 かつて高いパソコンを買ってすぐに壊れたことがあったのだが、高いのを買っても安いのを買ってもパソコンだけは外れくじが続いている感じ。残念! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「なぜここまで太陽光発電は盛り上がったのかランキング」の巻 現在、ハードルの高い小型風力発電に取り組んでいる身として、太陽光発電がここまで盛り上がった理由がいっそう見えてきたのでランキング形式でまとめ 記事を読む 「車を業務用に変更して減価償却するぞ!~節税額」の巻 中古車を購入して、後日にそれを業務用に変更すると少し面倒な計算が必要。 ここでは省略するけれど、業務の用に供した日における減価償却資産 記事を読む 「あしたでんき、供給終了」の巻 たった今、自分が契約している「あしたでんき」が2022年6月30日で電気の供給を終了するというメールが入った。 多くの新電力が破綻した 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 記事を読む 「最近嫁が優しくなった??」の巻 このままロシアへの制裁が続けば電気料金もガス料金ももっと上がるのは間違いない(ロシアと商売することは悪いことだというレッテルがはられてしまっ 記事を読む 「V2Hへの道⑨~補助金がなくなった??」の巻 東京都の2020年度の「電気自動車等の普及促進事業(外部給電器)」が公表された。 よく読むと個人宅向けのV2H機器は補助の対象から外れ 記事を読む 「半導体工場ラピダスの消費電力量にビックリ!」 2027年に北海道千歳市で次世代半導体を量産することになっているラピダスの消費電力量は、北海道全体の消費電力量を大幅に押し上げることになるそ 記事を読む 「充電式草刈りを遠方発電所に置いてくるのはあり?」の巻 唯一メンテナンス契約を結んでいない自宅から450㎞離れた2号機。3年近く放置していたら木が生えていたという話は過去ブログを読んでください。画 記事を読む 「V2H~不具合でしょうか?」の巻 7月下旬に導入したV2H(リーフ+ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3)の具合が、8月に入ってからずっとよくない。 い 記事を読む 「草刈り充電旅⑤~5年経過後の防草シート」の巻 2016年稼働の2号基。防草シートを敷き詰めているので大丈夫だと思っていたら、効果があったのは3年程で、その後ひどいことになった。 こ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。