「パソコンの初期化に10時間」の巻 2021年9月23日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パソコン、 初期化 ツイート 再エネ事業に使っているパソコン(3年くらい使用)の動きがイライラするほど遅くなった。 色々調べてみて試してもダメなので、思い切ってパソコンの設定を初期化してみた。 これがなんと10時間以上かかって、もううんざり。 結果はというと、 前よりも速くはなったが、満足できるレベルには回復しなかった。 かつて高いパソコンを買ってすぐに壊れたことがあったのだが、高いのを買っても安いのを買ってもパソコンだけは外れくじが続いている感じ。残念! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「明日3日夜の道頓堀はどうなる?」 阪神タイガースが日本一に王手をかけた(タイガースファンじゃないけれど、今年の日本シリーズは面白いね)。 明日の第6戦で勝ったら、道頓堀 記事を読む 「7号基に監視カメラ設置」の巻 ケーブル盗難後の復旧工事の際に、監視カメラを設置するので、今後電気代が少し高くなるが良いですか? とメンテナンス業者から言われた。 監 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ②」 面談に移行するということは、書類審査では落ちなかったということか? 気が合って対応が良かった担当者は転勤していた。新しい担当者はどんな 記事を読む 「出力制御の後付け対応の費用は?」の巻 中国地方のある県に2016年に設置した記念すべき1号基。きっかけは相続した土地の雑草対策だったことはすでにブログに書いたのでぜひ読んでくださ 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~転用条件が緩和された」の巻 以前、ソーラーシェアリングを検討してあきらめたことがある。 自分の年齢や体力からして自ら営農することは考えられないから、営農は第三者に 記事を読む 「この時期、気温上昇は朗報か」 まだ4月だというのに、気温が30℃を超えるとは。 我が家は、暖房器具をしまうのはいつもGW明けと決めているのに。 記事を読む 「4月1日から事故報告義務が課せられる」の巻 先ほど経済産業省から、低圧太陽光発電所と小型風力発電所の事故についての報告義務が4月1日からはじまるというメールがきた。 前月、風力発 記事を読む 「九州電力の出力制御、4月は22日間」の巻 新型コロナの影響で多くの工場が止まっている影響も大きいと思うけれど、結構な日数だね。 九州電力が出力制御する日でも化石燃料を燃やして発 記事を読む 「ケーブル盗難、仕訳はどうする?」の巻 アプラスローン付帯の損害保険は被害額の85%しか補償されないので、その差額は損失となる。 その仕訳はどうすればよいのか? &nb 記事を読む 「この時期、再エネ発電にベストな気圧配置とは?」の巻 今日は、少し高気圧が北に寄っているが、低気圧がかかる九州南部以外はだいたい晴れの予報。 地域的なリスクヘッジという 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。