「パソコンの初期化に10時間」の巻 2021年9月23日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パソコン、 初期化 ツイート 再エネ事業に使っているパソコン(3年くらい使用)の動きがイライラするほど遅くなった。 色々調べてみて試してもダメなので、思い切ってパソコンの設定を初期化してみた。 これがなんと10時間以上かかって、もううんざり。 結果はというと、 前よりも速くはなったが、満足できるレベルには回復しなかった。 かつて高いパソコンを買ってすぐに壊れたことがあったのだが、高いのを買っても安いのを買ってもパソコンだけは外れくじが続いている感じ。残念! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「発電所に木が生えていた!」の巻 イマイチ思い入れが少ない2基目。 2年半前くらいに施工業者とのメンテナンス契約締結が不調に終わってそのままにしていた。防草シートもキチ 記事を読む 「ケーブル盗難、やっと修繕工事日が決まった」の巻 9月4日夜のケーブル盗難。 すでに保険金も支払われたのに、半月以上経ってもなかなか工事日が決まらなかった。 台風14号が通過した 記事を読む 「自分でやれば相当安くなる」の巻 今回はDIYネタです。 玄関のドアクローザーが壊れたので自分で交換しようとしたらネジが固くて外せない。ネジ山がつぶれたら困るのでDIY 記事を読む 「パワコンの20年保証」の巻 太陽光の仲介サイトを見ていたら、HUAWEIのパワコンを20年保証するという案件をいくつかの業者が扱っているのを見かけた。 通常10年 記事を読む 「資金移動にエアウォレットを使う」 以前のブログで、赤い銀行からマネーロンダリングの疑いをかけられたというブログを書いた。 再エネ事業で専用に使っている赤い銀行の口座に溜 記事を読む 「セカンダリの買い方⑤~スピード編」 FIT制度はおしりが決まっているから、セカンダリ物件を買う場合には電力会社の名義変更が特に重要。 これが遅くなると実質購入価格はどんど 記事を読む 「不動産小口化商品、初めての償還」の巻 再生可能エネルギー投資はインフレに弱いから、これからはインフレヘッジが必要と言いながら大したことはできていないが、1年くらい前から少しだけ不 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ②」の巻 「中古、出力抑制なし、賃貸、2000万円以内、ローン可」で検索してもヒットしない。 やはり中古物件には信販もあまり積極的ではないのか。 記事を読む 「設備が壊れると消費税の納税額が減る?」の巻 風力発電所2号基の建屋が強風で壊れた話は過去のブログを読んでください。 昨日、損保代理店から連絡があって、保険金の支払額は約90万円に 記事を読む 「ついにきた! 事業所得認定の厳格化」の巻 令和4年(今年だよ!)から、副業収入について「その者の主たる所得ではなく、かつ、その所得にかかる収入金額が300万円を超えない場合には、特に 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。