「パソコンの初期化に10時間」の巻 2021年9月23日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パソコン、 初期化 ツイート 再エネ事業に使っているパソコン(3年くらい使用)の動きがイライラするほど遅くなった。 色々調べてみて試してもダメなので、思い切ってパソコンの設定を初期化してみた。 これがなんと10時間以上かかって、もううんざり。 結果はというと、 前よりも速くはなったが、満足できるレベルには回復しなかった。 かつて高いパソコンを買ってすぐに壊れたことがあったのだが、高いのを買っても安いのを買ってもパソコンだけは外れくじが続いている感じ。残念! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「ゆるFIREを考える」の巻 最近,「ゆるFIRE」という言葉をネットで目にして気になったので考えてみた。 再エネ投資は好きでやっている部分が大 記事を読む 「EV普及のための無責任アイディア②」の巻 EV乗りは充電ポイントを調べて経路を決めたりするのも楽しみの一つだろうが、やはり長距離を走る際は充電は大きなネックだ。 急速充電設備の 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~業者の説明は?」の巻 1回あきらめたソーラーシェアリングの再検討を開始。 ソーラーシェアリングやっている業者に話を聞いてみた。 話をまとめると以下のと 記事を読む 「発電所に排水設備は必要か?」の巻 ネットでニュースを読んでいたら、神戸市須磨区では傾斜地への発電所建設には排水設備の設置を求める条例があるようだ。 どのくらいの傾斜から 記事を読む 「風力発電の地域差はこんなにも大きい」の巻 風力発電所の建設の担当してくれた会社の社長さんから、良い場所での権利IDがあるのでどうですかとの連絡が入った。 風力発電は太陽光と違っ 記事を読む 「グリホサートイソプロピルアミン塩41%」の巻 庭にドクダミ、スギナがかなり生えてきたので、ホームセンターに行って500mlで270円くらいの液体除草剤を買ってきて試してみた。 成分 記事を読む 「カードローンの増額を断られたのにソーラーローンは通過した」の巻 設備廃棄費用確保のためにもう1基やってみようということで3件目のソーラーローン(公庫を入れると5件目)をダメもとで申し込んでみた。そうしたら 記事を読む 「全国的に晴れた6月10日の実発電量は?」の巻 晴天に恵まれた6月10日の発電実績です。 こんなブログを書きたくなるほど5月、6月はイマイチな天気が続いていたということかな。 記事を読む 「紀伊半島某県の3-4月発電量はダメでした」の巻 紀伊半島某県に2,3,4号基がある。この3-4月発電量が残念な結果だった。そんなに天気は悪かったかな。 2号基 4998kwh 前年同 記事を読む 「V2Hの真実~電力需給ひっ迫警報時にどう行動したか」の巻 地震による発電所停止と気温低下により3月21日に東京電力菅内で電力需給ひっ迫警報が出された。 V2H(ビーグルトゥホーム)は、停電時に 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。