「太陽熱温水器にチャレンジ~補助金がもらえない!」の巻 2021年6月26日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 太陽熱温水器 ツイート 市の補助金申請は無事終了。 次は都の補助金申請をしようと募集要項を読み直したら、何と自然循環式の太陽熱温水器は対象外だった! 補助金額は、集熱面積×8万円で設置費用の半分が上限。集熱面積は2.2㎡だから約18万円となるが、これは設置費用の半分近くになる。 これがないのはショック。設置費用の回収期間は約3年延びることになってしまった。 でも循環型生活はプライスレス。金額に関係なく進めることに決めた。まあ、太陽光発電の収益を充てればよいかということで。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 雨は夜に降って欲しい 皆さんも同じことを考えていると思う。 梅雨に入って発電量は低下気味。 でも雨は必要。 発電量の低下は、 記事を読む 「太陽光3号基のパワコン1台 お亡くなり」 他の発電所よりも割高なメンテ費用を払つている太陽光3号基。 割高な理由は、パワコン(オムロン製)のメーカー15年保証が切れても無償で交 記事を読む 「セカンダリの買い方⑤~スピード編」 FIT制度はおしりが決まっているから、セカンダリ物件を買う場合には電力会社の名義変更が特に重要。 これが遅くなると実質購入価格はどんど 記事を読む 「軽井沢、弾丸再エネ視察はやっぱり無理だった」 恒例になっている軽井沢日帰り旅行。 ついでに発電所を視察して旅費を経費にしてしまおうと思ったのだが、これは無理。 記事を読む 「娘からの借金、税務署対策」の巻 「娘から借金して中古物件を購入するぞ③」の続きです。 金融機関以外からの借入金は確定申告の際に相手方を明らかにしな 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ③」の巻 今回の借金は一時的な運転資金ではなく、10年ローン。 はたして娘はOKしてくれるのか。 娘いわく「ちょうど資産運用したいと考えて 記事を読む 皆さん、お久しぶりです② ブログが途切れたのが2024年のお正月。 能登半島地震はかなりのショックだった。 動画を見ると、揺れたという 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ②」の巻 「中古、出力抑制なし、賃貸、2000万円以内、ローン可」で検索してもヒットしない。 やはり中古物件には信販もあまり積極的ではないのか。 記事を読む 「草刈り充電旅①~隣人現る」の巻 450㎞離れた2号基に防草対策に行ってきた。 リーフe+ でも充電なしでは到達できないため、高速道路のPAで休憩を兼ねて30分充電。2 記事を読む 「再エネ視察、近畿ひとり旅①」 行ってきました ! 3連休ということもあり、渋滞を避けるため夜中の 2時に出発。 浜松 SAで1回目の充電( 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。