「風力発電の真実~6月の発電実績」の巻 2021年7月1日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の6月の発電実績です。 1号基 3,343kwh 平均風速 4.21m (5月は、4,361kwh 4.84m) 2号基 2,202kwh 平均風速 3.48m (5月は、4,819kwh 5.15m) 台風5号の影響は良くも悪くもなし。 6月に入って発電量は、1号基>2号基 となり、昨年夏と同じ傾向となった。 これで連系してから1年が経過したので、次回は年間の発電実績をまとめます! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~8日間の出力制御要請が来た」 以前のブログで書いたが、今月中旬にえりも方面で、太陽光発電・風力発電について32時間の出力制御を実施するという通知が来ていた。 理由は 記事を読む 「季節的リスクヘッジ」の巻 画像は6~12月の売上高グラフ。12月の売上高は大幅に増加した。 会計ソフトを使っている人なら誰でも知っていることだが、12月の売上高 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第2回 第2回は契約編 契約は、「風車の売買契約」と「建設場所の地上権を含めたID権利の譲渡契約」の2種類。 特に、 記事を読む 「この時期、再エネ発電にベストな気圧配置とは?」の巻 今日は、少し高気圧が北に寄っているが、低気圧がかかる九州南部以外はだいたい晴れの予報。 地域的なリスクヘッジという 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ①」 8月にアプラスから融資を断られ、再エネ投資は終わりにしようと思っていた。あとはサラリーマンを定年まで全うするのみと考えていたら、やっぱり楽し 記事を読む 「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,361kwh 平均風速 4.84m (4月は、4,315kwh 4 記事を読む 「償却資産税の軽減措置が延長されました!」の巻 償却資産税の軽減措置といっても、FIT認定の太陽光発電設備は対象外なので、このムラの大多数の住民には関係のない話でスミマセン。 内容は 記事を読む 「風力発電の真実~台風で風車は回ったのか②」の巻 台風9号、10号で下北半島北部の風車は回ったのか。 青森では被害を受けたところもあったようで、今回は事実のみ。 338kwhとい 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第6回 風力3号基の現状は以下の通り。 ①公庫からの借入金(2000万円)が無事入金したので、風車代金の残金(約1500万円)の支払完了。 記事を読む 「風力発電の真実~1月の発電実績」 下北半島北部の小型風力発電所の1月の発電実績です。 1号基 5,776kwh 平均風速 5.44m(昨年1月は、7,811kwh 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。