新型コロナの影響で多くの工場が止まっている影響も大きいと思うけれど、結構な日数だね。
九州電力が出力制御する日でも化石燃料を燃やして発電している地域もある。技術的にはいろいろあるのだろうが、融通
...(⇒記事を読む)
飲食業を中心とした困窮状況を見ていると、いろいろあるけれどサラリーマンも悪くはない。給料はこの騒ぎで減るだろうけれど、すぐに首になるわけではない。
今のところ断られていない融資もサラリーマンとし
...(⇒記事を読む)
東京都の2020年度の「電気自動車等の普及促進事業(外部給電器)」が公表された。
よく読むと個人宅向けのV2H機器は補助の対象から外れたようだ。20万円くらいをあてにしていたのでがっかり。
...(⇒記事を読む)
昨日4号基のメンテナンスを依頼している会社からマスクが1箱送られてきた。防草シートの輸入で中国企業と取引がある関係で入手できたそうだ。
マスクはずっと入手できておらず、使い捨てのものを直射日光で
...(⇒記事を読む)
紀伊半島某県に2,3,4号基がある。この3-4月発電量が残念な結果だった。そんなに天気は悪かったかな。
2号基 4998kwh 前年同月比▲15.9%
3号基 7112kwh 前年同月比▲
...(⇒記事を読む)
監視マニアさんのブログで発電所建設中に亡くなったお知り合いの話が書かれていた。
他人事ではなく、ムラのなかでも高齢者の部類に入る自分が新型コロナに感染して今死んでしまったら大変なことになるので、
...(⇒記事を読む)
北海道から東北の太平洋沖の日本海溝・千島海溝沿いでマグニチュード(M)9クラスの巨大地震が起きた場合、最大で30メートル弱の津波が到来するとの想定を4月21日、内閣府の有識者検討会が公表した。
...(⇒記事を読む)
オムロンの立石義雄元社長が亡くなった。
運営する6基のうち3基がオムロン製パワコン。自分が選んだわけではないけれど安心感があり、これまで一度も故障はない。
オムロンはニッチな分野で高品質の
...(⇒記事を読む)
北海道の道東にある6基目(100㎾超の過積載)の1日の発電量が500kwhを超えた。
4月に入ってもまだ雪の日もあり気温が低いから、晴れると傾斜角40°のLONGiパネルが高緯度にマッチして性能
...(⇒記事を読む)
新型コロナウイルス対策として国民ひとりに10万円が配られることが決まりそうだ。公平性より、とにかくスピードを重視するということだろう。ごたごたした決定プロセスには興味はない。
しかし、本来ならば
...(⇒記事を読む)
最近のコメント