下北半島北部の小型風力発電所の2月発電実績です。
1号基 7,823kwh 平均風速 7.26m (1月は、7,811kwh 6.45m)
2号基 7,531kwh 平均風速
...(⇒記事を読む)
2月3日にムラ人2番乗り(?)で確定申告した。
再エネ事業が大幅赤字のため、損益通算により給与所得の源泉徴収税が本日還付された。
結構速いね。
ただし、4年前は還付があってから税務調
...(⇒記事を読む)
2月16日に低気圧が急速に発達しながら関東から北海道に進んだ。爆弾低気圧って奴だ。
北海道、東北では強い風が吹いて大荒れだったが、風車は安全のため停止して風速60mまで大丈夫と聞いていたので特に
...(⇒記事を読む)
SBIソーシャルレンディングが太陽光発電事業者への貸付に問題があったとしてゴタゴタしている。
実はSBIソーシャルレンディングには口座を開いて資金投入寸前までいったけれど、やめたという経緯がある
...(⇒記事を読む)
青色申告特別控除額65万円問題が言われていて、自分もe-taxで確定申告しているけれど、考えてみれば事業が赤字の場合は関係ない。
令和2年は約500万円の大幅赤字。
自作シュミレーションに
...(⇒記事を読む)
下北半島北部の小型風力発電所の1月発電実績です。
1号基 7,811kwh 平均風速 6.45m (12月は、8,698kwh 6.62m)
2号基 8,916kwh 平均風速
...(⇒記事を読む)
本日、9時前に確定申告をe-taxで完了。
自慢しようとムラにはいったら、メンテ技師さんに一番乗りをとられていて残念(笑)
パソコンがあまり得意でない私でもe-taxは大変わかりやすくて、
...(⇒記事を読む)
変動する可能性が隠されている(た)わけではない。
ずっと安いという保証はない。
固定にする選択肢は別にある。
安い時は得したと言い、高騰したら助けてとi言う。
なんか変だね。
...(⇒記事を読む)
正解は、「湯たんぽ」。
在宅勤務の時は足元に置いて足を乗っける。
夕方に温めなおして布団の中に入れておくと翌日朝まであったかい!
節電にはなるかな。
...(⇒記事を読む)
20●●年までに使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄うと発表する企業が増えてきた。国際的にも国内的にも推進する協議会等があるようだ。
でも、自社で再エネ発電をするとか、投融資する再エネ事業者か
...(⇒記事を読む)
最近のコメント