あるコラムに「お金を使ったことで、いただいた価値は何か、どれだけ笑顔になれたか、幸せな気分になれたか」を考えることが大事と書かれていた。
自分は物に執着しないタイプで、コスパが物を買うときに基準
...(⇒記事を読む)
9月4日頃にケーブルの盗難にあった7号基。もうすぐ2か月が経つがまだ復旧していない。
原因が東京電力が忙しいとかで工事に立ち会ってくれないこと。
盗難から10日で支払われた損害保険とは比べ
...(⇒記事を読む)
面談から10日が経過したがまだ反応はない。
断りなら早めに返事が欲しいと伝えているから、反応がないのは検討中ということか?
黙っていてもしょうがないので、追加の資料を送
...(⇒記事を読む)
自分は売上高1000万円を超えていて、もう免税事業者には戻れない。
インボイス発行事業者への登録も完了している。
でも、売上高1000万円の壁を突破しようと決断した理由
...(⇒記事を読む)
先ほど10月3日放送の「激レアさんを連れてきた」をTverで見た。
激レアさんは、あのビルの上の大きな看板で有名なきぬた歯科の医院長で、とても面白かった。
あれだけの数
...(⇒記事を読む)
公庫の担当者の第一声は、「今回の審査は厳しいものになります」。
理由は、事業としての借入残高が膨らんでいることと、公庫の国民生活事業としてここまで融資をするかという公庫としての基本的な姿勢の問題
...(⇒記事を読む)
面談に移行するということは、書類審査では落ちなかったということか?
気が合って対応が良かった担当者は転勤していた。新しい担当者はどんな人だろう?
と思いつつ、
面談のときに持ってきて
...(⇒記事を読む)
8月にアプラスから融資を断られ、再エネ投資は終わりにしようと思っていた。あとはサラリーマンを定年まで全うするのみと考えていたら、やっぱり楽しくないんだね。
不動産小口化商品投資をやってはいるが定
...(⇒記事を読む)
もう皆さんは雑所得300万円問題の国税庁通達案が変更されたことはもう知っていると思う。
詳しい内容は他のブロガーが書いているのでここでは省略。
ビックリしたことが二つあ
...(⇒記事を読む)
下北半島北部の小型風力発電所の9月の発電実績です。
1号基 2,183kwh 平均風速 3.52m(昨年9月は、1,737kwh 3.32m)
2号基 3,240kwh 平均風速 4.
...(⇒記事を読む)
最近のコメント