下北半島北部の小型風力発電所の2月の発電実績です。
1号基 6,509kwh 平均風速 5.86m(昨年2月は、7,874kwh 7.25m)
2号基 8,846kwh 平均風速 8.
...(⇒記事を読む)
3月の下旬に別の用事があって7号基の近くに行くことになったので、ついでに除草対策をしようと考えている。
保守会社とのメンテナンス契約は、年1回の除草。
昨年7月連系で、草刈りは11月の1回
...(⇒記事を読む)
約5年半前に稼働したFIT24円の2号基。
施工会社が3年目からのメンテナンスをやめてしまって自己管理をしていた物件。防草シートを信じて放置していたら木が生えていたり近隣から苦情が来たり。このあ
...(⇒記事を読む)
2021年の再エネ事業は約400万円の赤字。
これで損益通算により本業の所得税が100万円近く還付されることになる。これが再エネ事業をやっている目的のひとつなのだが、今年から次第に赤字額が減って
...(⇒記事を読む)
これまで、やよいの青色申告オンラインで仕訳をしたものを国税庁のページに入力して確定申告していたが、今年はやよいの青色申告オンラインで全部やることにした。
<良かったこと>
消費税の申告書を
...(⇒記事を読む)
ファミマの親会社の伊藤忠商事が、壊れたガラケーやスマホでも1台1000円のファミマクーポンと交換するサービスを中止した。
実は今日、家にあったガラケー2台と壊れたスマホ2台を持って対象店舗に行っ
...(⇒記事を読む)
アメリカで時給を2500円にしても人が集まらないという報道を見た。
本当に人が足りないところでは賃金を上げないと事業は成り立たない。
一方、毎日時間をかけて会議資料ばか
...(⇒記事を読む)
下北半島北部の小型風力発電所の1月の発電実績です。
1号基 5,776kwh 平均風速 5.44m(昨年1月は、7,811kwh 6.45m)
2号基 9,074kwh 平均風速 8.
...(⇒記事を読む)
EV乗りは充電ポイントを調べて経路を決めたりするのも楽しみの一つだろうが、やはり長距離を走る際は充電は大きなネックだ。
急速充電設備の数を増やすにはどうしたらよいか。
急速充電器は高価で儲
...(⇒記事を読む)
下北半島北部の小型風力発電所の2021年の発電実績です。
1号基 57,074kwh 平均風速 5.03m(2020年は7~12月で、28,216kwh 4.67m)
2号基 64,903
...(⇒記事を読む)
最近のコメント